ここ数年、パンブームが続き、食パンなどの専門店が出店されるほど「パン熱」は高まっています。長野県でも、新しいパン屋さんが続々とオープン! 長野は自然がいっぱいで、おいしい農作物や水などおいしい素材がたくさんあるんです。
今回は、長野のおいしいパン屋さんをご紹介します。
長野県産のものをふんだんに使った「月日堂製パン」
おはようございます。クリスマスイブの朝です。とてもさわやかですね。たくさんのパン、ハムたちがお待ちしております! pic.twitter.com/YzTZLZAC7E
— 月日堂製パン (@gappidoseipan) December 24, 2020
2020年10月にオープンしたばかりの「月日堂製パン」。フランス式薪窯で焼くカンパーニュなどのハード系パンがメインのお店です。フランスの日常的な食卓を感じられる素朴なパンは、窯のおかげで外はカリッと内はふわっ&しっとりの食感! 毎日飽きることなく食べられます。
小麦・水・牛乳・卵といった原材料は、地元長野県産のものがメイン! 長野のリンゴを使ったアップルパイも大人気です。
【詳細情報】
月日堂(がっぴどう)製パン|公式サイト
住 所:長野県安曇野市穂高有明877-69【GoogleMap】
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜・水曜
「恋が愛に変わるとき」って、パン屋さんの名前!?
長野市にインパクト大の高級食パンがやってきた〜!「恋が愛に変わるとき」はノーマルとレーズンの二種展開。原料にははちひげおじさんで有名な「荻原養蜂園」のみかんみつを使用。何もつけず満足できる甘み!ふわふわなのでトーストせずにそのまま食べるのが間違いない〜! pic.twitter.com/dZK1O9s1xa
— ナカノヒトミ (@jimonakano) June 25, 2020
インパクトある店名のパン屋さん! 高級食パンの専門店なんです。購入できるパンの名前もインパクトがあります。
無償の愛をそそいでしまうほどのくちどけの良さを表現した「無償の愛」とシャンパンに漬けたレーズンが甘く広がる「愛の結晶」。
食パンには隠し味としてみかん蜂蜜が入っていて、コクと甘さを生み出しています。まずは焼かずにそのまま食べておいしさをかみしめましょう! パンへの愛が止まらなくなりますよ。
【詳細情報】
恋が愛に変わるとき|公式サイト
住 所:長野市大字鶴賀上千歳町1192【GoogleMap】
アクセス:長野電鉄長野線「市役所前駅」下車 徒歩3分
営業時間:10:00~20:00
年中無休
旬の野菜たっぷりのパン「ちしゃぱん」
店名の「ちしゃぱん」って、レタスの和名なんだそうです。なぜお店にお野菜の名前がついているかというと、お店をやっている方が野菜ソムリエの資格を持っているからだとか。
そのためパンには、野菜たっぷり! 朝、収穫したレタスをたっぷりサンドした季節限定のレタスサンドは大人気なんです。他にもポリフェノールたっぷりのビーツを使ったパンや枝豆の入ったパンなど、旬のお野菜を取り入れたこのお店ならではのパンが所狭しとならびます。
【詳細情報】
農家のパン屋 ちしゃぱん|公式Facebook
住 所:長野県北佐久郡御代田町馬瀬口277-2【GoogleMap】
アクセス:しなの鉄道線「御代田駅」下車 車で6分
営業時間:8:00~15:00
定休日:水曜・木曜・金曜
長野に行くなら高速バスがおすすめ!
おいしいパン屋はもちろんですが、魅力的なお店や観光地も長野にはたくさん! 満喫するためには、交通費の安い高速バスがおすすめです♪