四国の東側に位置し、兵庫県の淡路島と大鳴門橋(おおなるときょう)で結ばれている徳島県。本州とつながる四国の玄関口として多くの人々が行き交います。山や川、海などの豊かな自然に囲まれているので、その広大な自然を生かした観光スポットもたくさんあります。
今回は、徳島県のオススメ観光スポットをご紹介。徳島県の自然や文化を満喫できますよ♪
迫力ある渦潮が真下に見える「渦の道」
徳島といえば、鳴門海峡で見られる「鳴門の渦潮」が有名です。春と秋には直径20mにも達する、世界一大きな渦潮が現れることもあるとか。
そんな渦潮を見られるのが、鳴門海峡に架かる大鳴門橋に造られた遊歩道「渦の道」。高さ45mの展望室にあるガラス床から見る渦潮は迫力満点です。公式サイトのトップページからは、「本日のうずしおベストタイム」も確認できますよ。
【詳細情報】
渦の道|公式サイト
住所:徳島県鳴門市 鳴門公園内(GoogleMap)
アクセス:バス停「鳴門公園」から徒歩5分
営業時間:夏季(3月〜9月)9:00〜18:00 ※入場は17:30まで
GW・夏休み期間 8:00〜19:00 ※入場は18:30まで
冬季(10月〜2月)9:00〜17:00 ※入場は16:30まで
定休日:3月、6月、9月、12月の第2月曜日
入場料:大人 510円 中高生 410円 小学生 260円
臨場感あふれる「大塚国際美術館」
瀬戸内海国立公園内の山と海に囲まれた「大阪国際美術館」は、世界の名画に出会える美術館です。展示スペースは地下3階から地上2階までと広く、鑑賞ルートはおよそ4kmにもなります。
古代から現代までの西洋名画約1000点は、陶板に大きさや色彩を忠実に再現されています。なかでも天井や壁一面に飾られた礼拝堂は圧巻!本場の教会が空間ごと再現され、まるでヨーロッパにいるような気分を体感できます。
【詳細情報】
大塚国際美術館|公式サイト
住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-1(GoogleMap)
アクセス:バス停「大塚国際美術館前」下車すぐ
営業時間:9:30〜17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月無休
入館料:一般 3,300円 大学生 2,200円 小中高生 550円
神秘的な吊り橋「祖谷のかずら橋」
「シラクチカズラ」という植物のつるを編んで作られた、長さ45m・幅2mもある「祖谷(いや)のかずら橋」。渓谷に架けられたかずら橋が周囲の広大な自然と相まって、神秘的な景観を作り出しています。
水面からの高さはおよそ14m!橋板の隙間から足元に広がる木々や川がのぞき、渡るときはスリル満点です。
【詳細情報】
祖谷(いや)のかずら橋|公式サイト
住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2(GoogleMap)
営業時間:4月〜7月20日 7:00〜18:30
7月21日〜8月 6:30〜19:00
9月 7:00〜18:30
10月〜11月 7:00〜17:30
12月〜2月12日 8:00〜17:00
2月13日〜3月 8:00〜18:00
定休日:無休
料金:大人(中学生以上) 550円 小人(小学生)350円 幼児 無料
徳島県へ行くなら高速バスがオススメ!
徳島県へ行くならお得な高速バスがオススメです。快適に移動したら、徳島県の自然や文化を満喫しちゃいましょう!
徳島県行きのバスを探す