日本のワイン造り発祥の地である山梨県は、ワインの生産量もワイナリーの数も日本一。甲州盆地の気候や風土を生かしたブドウ栽培は、芳醇なワイン造りに欠かせないものとなっています。
今回は、ワイン造りの盛んな山梨県・甲州にあるワイナリーをご紹介。こだわりの詰まった山梨ワインを堪能しに行きましょう♪
歴史ある建物で味わうワイン「甲斐ワイナリー」
180年以上の歴史がある「甲斐ワイナリー」。そこにある建物は古く、主屋(おもや)・ワイン貯蔵庫・書庫などは国の有形文化財に登録されており、そんな歴史ある建物でワインを楽しめます。
甲州市内にある自社畑で収穫したブドウを丁寧に醸造して作られたワインは、絶品!ブドウ畑は散策も可能で、四季折々の景色を眺められます。
ワイナリーには直営のワインカフェも併設されており、ワインと一緒にケーキやおつまみ、ランチを食べることも。風情あふれるワイナリーで優雅なひとときを過ごせますよ。
【詳細情報】
甲斐ワイナリー|公式サイト
住所:山梨県甲州市塩山下於曽910(GoogleMap)
アクセス:JR塩山駅から徒歩12分もしくはタクシー1分
営業時間:9:00〜18:00
Wine&Cafe古壺 10:30〜17:00
定休日:木曜日 ※祝日の場合は営業
世界に認められる日本のワイン「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」
ワインを味わうとともにワイン文化に触れられるのが「シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー」。
“適地・適品種”をコンセプトに栽培したブドウで造られた「テロワール」や世界トップクラスのワインに匹敵する「アイコン」といったシリーズのワインが並びます。
事前に予約すればワイナリーツアーに参加することも可能です。地下セラーなど普段は見られない場所が見学できます。
併設のワイン資料館は入場無料!長年ワイン造りに情熱を注いできた先人の軌跡を知ることができますよ。ワインの歴史も学べば、ワインがさらに好きになるかも?
【詳細情報】
シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー|公式サイト
住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎1106(GoogleMap)
アクセス:JR勝沼ぶどう郷駅からタクシー約8分もしくはJR塩山駅からタクシー約10分
営業時間:ワインギャラリー
・ワインショップ 10:00〜16:30
・テイスティングカウンター 10:00〜16:00
ワイン資料館 9:30〜16:30
定休日:年末年始
※冬季をはじめ不定期に休業日があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
日本の食卓を彩るワイン「フジッコワイナリー」
ブドウ畑に囲まれた自然豊かな土地で、シックなレンガ造りが目を引く「フジッコワイナリー」。日本の食卓で愛されるワインをモットーに、ブドウ一房一房を大事に醸造しています。
信頼できる契約農家と自社畑で収穫されたブドウは国産100%。安心・安全なのはもちろん、香り高く味深い高品質のワインを楽しめます。
日本人の食に合うワインを追求したワインは、繊細な味わいの和食にもピッタリ!多くの賞を受賞し、高い評価を得ているワインの数々を味わってはいかがでしょう。
【詳細情報】
フジッコワイナリー|公式サイト
住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1(GoogleMap)
アクセス:JR勝沼ぶどう郷駅からタクシー約10分
営業時間:10:00〜16:00
定休日:火曜日、水曜日 ※祝日の場合は営業
山梨県へ行くなら高速バスがオススメ!
山梨県へ行くならお得な高速バスがオススメです。快適に移動したら、香り高い山梨のワインを堪能しちゃいましょう!
山梨県行きのバスを探す