ページトップへ

大阪の夏!冷たいうどんで体を癒そう

冷たいうどん

うどんは炭水化物だから太るのでは......?と思う人もいるのではないでしょうか。しかしカロリーを調べてみると270kcalと、ラーメンの436kcalに比べてとってもヘルシー!

暑い夏にさっぱりしたいなら、冷うどんはいかがでしょう。大阪といえば「うどん」と思う人もいるくらい、大阪はうどんの激戦区。のどごしのよい麺と関西ならではの濃い出汁を楽しめます。

絶品天ぷらが味わえる「扇町うどん屋あすろう」

「とり天と鯛ちくわ天と温玉ぶっかけ」は「扇町うどん屋あすろう」のオススメの一品!皮を外したジューシーなとり天は食べやすく、もちもち麺は上品な味を醸し出します。鯛ちくわ天のあっさりとした味わいからは抜群!普通のちくわとはひと味違います。

冷たいうどんでは、梅ぶっかけや肉おろしぶっかけも大人気!とり天や鯛ちくわ天、温玉はトッピングもできるので、他メニューとの組み合わせも楽しめますよ。

【詳細情報】
扇町うどん屋あすろう|公式Instagram
住所:大阪市北区天神橋3-8-3(GoogleMap
アクセス:「扇町駅」から徒歩2分
営業時間:11:00~16:00(麺切れ次第終了)
定休日:水曜日・木曜日

冷たいうどんと熱いカレーうどん「山斗」

「和牛おろしぶっかけ」は旨味たっぷり!お出汁の効いたお汁とやわらかい麺は、和牛と相性抜群です。和牛は甘辛ダレに絡められ、さっぱりとしたおろしと一緒にいただけば、いくらでも食べられそう。

そして山斗での定番メニューといえば、カレーうどん。こちらは熱いうどんですが、和風出汁がしっかりと感じられて絶品なのでご紹介します。半熟玉子天も追加したら完璧な一品。暑い夏に食べれば、高いデトックス効果も得られるかも。

【詳細情報】
山斗(やまと)|公式サイト(食べログ)
住所:大阪市西区新町1-33-16(GoogleMap
アクセス:「西大橋駅」から徒歩3分
営業時間:
11:00〜15:30(L.O. 15:00)
18:00~22:00(L.O. 21:00)
※麺が切れ次第終了
定休日:日曜日(祝日は不定休)  土曜日の夜営業は休み

ぜんぶ飲めちゃうお出汁が絶品「うどん 一福」

「一福」のすだちうどんは、見た目からも涼しさが感じられる一品。おいしいお出汁は、ずっと飲んでいられるほどのおいしさです。暑い夏は、お出汁の塩分が熱中症予防にもなりますね。

2022年7月現在、夜営業は行っていませんが、夜はお酒も一緒に楽しめるお店なので、夜営業が再開したらぜひ行ってみたいお店です。

【詳細情報】
うどん 一福|公式サイト(食べログ)
住所:大阪市中央区谷町3-5-9 レジュールアッシュ1F(GoogleMap
アクセス:「谷町四丁目駅」から徒歩1分 もしくは 「天満橋駅」から徒歩8分
営業時間:
(火〜金)11:00〜14:00 17:30〜21:30(L.O. 21:00)
(土〜月・祝)11:00~14:00 
定休日:不定休

大阪名物のひとつ「うどん」。大阪に行ったら、うどんの食べ歩きもオススメです。思いたったら、夜行バスで大阪に出かけてみましょう。
大阪行きのバスを探す

この記事を書いた人

WRITER
バスLOVE編集局

バスLOVE編集局

バスLOVE編集局が高速バスのここだけの話や最新ニュースをお届けしていきます。 高速バスの知らなかった魅力やお役立ち情報など、なかの人ならではの話が出てくるかも!?

大阪の夏!冷たいうどんで体を癒そう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バスラブの最新情報をお届けします

この次によく読まれている記事

RELATIVE ARTICLE

神戸の元町で絶品パスタ!

東京で話題のクレープめぐり!食感から味までさまざまな種類を楽しもう

京都の絶品和菓子で清涼感を

金沢の海鮮を食べるなら居酒屋がオススメ

話題のTOPICS

TOPICS

カテゴリー

CATEGORY

FOLLOW バスラブ on Facebook

FOLLOW バスラブon Twitter

高速バス人気路線 最安値情報

COST
区間 9月 10月
区間 9月 10月
区間 9月 10月
区間 9月 10月
区間 9月 10月

人気記事ランキング

RANKING