ページトップへ

京都の絶品和菓子で清涼感を

涼を感じる和菓子

暑い夏、見た目から涼しくなれる和菓子はいかがでしょう。和菓子は、四季折々のすばらしさを表現してくれる日本古来のもの。夏には「涼」を感じさせてくれる和菓子の新作も、たくさん生まれます。

和菓子や宇治抹茶をいただくなら、やっぱり京都を訪れたいもの。京都ならではのティータイムを楽しみましょう。このコラムでは、夏に京都で食べたい和菓子のお店を厳選してご紹介します。

美術館で和菓子をいただく「ENFUSE」

京都京セラ美術館にあるカフェ「ENFUSE」。こちらでいただけるのは、美術館のコレクションや特別展などをモチーフに作られる、まるで芸術品のような和菓子です。展示品で感じたものが、和菓子の姿や味に表現されていて、驚き!数量限定のため、開館時間にあわせて訪れるのがオススメです。

カフェにはピクニックプランもあり、美術館敷地内や岡崎エリアにお弁当やドリンクを持っていくのもOK!天気のいい日に楽しみたいですね。(要予約)

【詳細情報】
ENFUSE(エンフューズ)|公式サイト
住所:京都市左京区岡崎円勝寺町124(GoogleMap
アクセス:「東山」駅から徒歩10分
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日・祝日・年末年始

遊び心のある和菓子「茶寮 SENTAMA」

職人さんが和菓子を目の前で作ってくれる「SENTAMA」。丁寧なお仕事ぶりに、じっと見入ってしまいます。季節限定メニューからは遊び心が感じられ、そのときにしか味わえない和菓子に、何度でも通いたくなってしまうお店です。夏の人気メニューのひとつは、かき氷。葛入り餡はとろみがあり、ほかでは味わえないおいしさです。

【詳細情報】
SENTAMA(せんたま)|公式Instagram
住所:京都市上京区上善寺町93(GoogleMap
アクセス:「千本今出川」バス停から徒歩2分
営業時間:10:00~16:00
定休日:水曜日

京都 宇治抹茶問屋のカフェ「祇園 北川半兵衛」

宇治のお茶を堪能するなら「祇園 北川半兵衛」がオススメです。文久元年創業の宇治抹茶問屋のお店だけあって、多種多様なお茶とお茶を使ったスイーツがあります。お茶の飲み比べが楽しめる「茶詠み」はおもしろいメニュー。一口菓子も付いています。

どのデザートもお茶がセットになっていて、お抹茶・煎茶・焙じ茶・和烏龍茶・和紅茶・珈琲などから選べます(お菓子によって選べるお茶の種類は異なる)。

18時からは「夜カフェ」タイム。お茶はもちろんお酒もいただけ、昼間とはちょっと違った雰囲気で楽しめます。

【詳細情報】
祇園 北川半兵衛|公式サイト
住所:京都市東山区祇園町南側570-188(GoogleMap
アクセス:「祇園四条駅」から徒歩6分
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休

京都は盆地のため、夏は暑い日も多くあります。だからこそ「涼」を感じられる川床料理や和菓子が生まれたのかもしれませんね。この夏、バスに乗って京都へ出かけてみるのもオススメです。
京都行きのバスを探す

この記事を書いた人

WRITER
バスLOVE編集局

バスLOVE編集局

バスLOVE編集局が高速バスのここだけの話や最新ニュースをお届けしていきます。 高速バスの知らなかった魅力やお役立ち情報など、なかの人ならではの話が出てくるかも!?

京都の絶品和菓子で清涼感を

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バスラブの最新情報をお届けします

この次によく読まれている記事

RELATIVE ARTICLE

神戸の元町で絶品パスタ!

東京で話題のクレープめぐり!食感から味までさまざまな種類を楽しもう

大阪の夏!冷たいうどんで体を癒そう

金沢の海鮮を食べるなら居酒屋がオススメ

話題のTOPICS

TOPICS

カテゴリー

CATEGORY

FOLLOW バスラブ on Facebook

FOLLOW バスラブon Twitter

高速バス人気路線 最安値情報

COST
区間 9月 10月
区間 9月 10月
区間 9月 10月
区間 9月 10月
区間 9月 10月

人気記事ランキング

RANKING